岡山で様々なテイストのおうちづくりを手掛けているZEST design/houseです。
共働き世代にとって、家事はできるだけ効率よくこなしたいもの。中でも洗濯は「干す・たたむ・収納」と工程が多く、意外と手間がかかります。
そんな負担を減らすのが、“ランドリールーム”という選択肢。間取りや設備に取り入れることで、洗濯のストレスを大幅に軽減できます。
今回は、共働き世代にぴったりの、家事がラクになるランドリールームのアイデアをご紹介します。
INDEX
まずは「ランドリールームって何?」というところから。ランドリールームとは、洗濯・干す・アイロンがけ・たたむ・収納といった、洗濯にまつわるすべての作業を1カ所で完結できる空間のこと。最近では、
「洗濯動線を短くしたい」
「洗濯物をリビングに干したくない」
という声が増え、ランドリールーム付きの間取りが注目を集めています。
特に共働き世帯にとっては、こんなメリットがあります。
- 家事の時短になる
ランドリールームがあれば、洗濯物を洗って→干して→たたんで→収納する、という一連の動作をその場で完結。家中を移動せずに済むため、毎日の家事時間を大幅に短縮できます。
- 洗濯物の「干しっぱなし問題」を解決
忙しい平日は、部屋干しをしたまま外出してしまうことも多いですよね。ランドリールームなら、見た目も気にせず干しっぱなしにできるので、急な来客にも安心。
- 生活感を隠せる
リビングや寝室に洗濯物が散乱していると、どうしても生活感が出てしまいます。ランドリールームがあれば、洗濯物を“見せない収納”に切り替えられ、インテリアの美しさをキープできます。
おしゃれで快適!ランドリールームのレイアウト&間取りアイデア
ここからは、実際にランドリールームをつくる際の間取りやデザインのアイデアを具体的にご紹介します。
ポイントは、「動線」「収納」「デザイン性」
洗面脱衣所と一体型のランドリールーム
もっとも取り入れやすいのが洗面室+ランドリールーム一体型のスタイル。洗濯機がもともとある場所に、乾燥機や収納棚、物干しスペースをプラスするだけで、グッと家事がラクになります。
メリット
- 水回りがまとまっていて掃除しやすい
- お風呂上がりのバスタオルもすぐに洗える
- コンパクトながら機能的
おすすめ設備
- 壁付けの昇降式物干し(ホスクリーンなど)
- ガス乾燥機(乾太くんなど)
- タオル収納棚や洗剤用のニッチ収納
キッチン~パントリー~ランドリーの時短動線
共働き夫婦に支持されているのが、キッチンとランドリールームを隣接させる間取り。料理と洗濯を並行して進められるので、時間を無駄にしません。
おすすめ動線例
キッチン → パントリー → ランドリールーム → ファミリークローゼット
ここがポイント
- キッチンからランドリーへの移動が最短
- パントリーに日用品や洗剤も収納できて便利
- ファミリークローゼットと繋げれば、洗濯後の収納も一瞬
サンルーム型ランドリールーム
自然光が差し込むサンルーム風のランドリールームは、室内干しなのにしっかり乾くのが魅力。天気や時間を気にせず洗濯ができるため、朝早く出勤する共働き家庭にぴったりです。
取り入れたい設備
- 大きめの窓や天窓
- 換気扇+除湿機
- ステンレスバーの物干し竿
デザインのポイント
- 白を基調とした清潔感のある空間に
- ウッド調の棚でナチュラル感を演出
- グリーンや観葉植物を添えて癒し空間に
ランドリールームの快適さを左右するのが「収納力」。洗剤・柔軟剤・ハンガー・アイロンなど、こまごましたアイテムが多い洗濯まわりは、使いやすく美しい収納が命です。
見せる収納×隠す収納の使い分け
- よく使う洗剤やハンガーは「見せる収納」で
- タオルやストック類、掃除用品は扉付き収納で「隠す収納」で
インテリアに馴染むおしゃれなラベルやボックスを使うと、生活感をぐっと抑えられます。
ワンアクションで済む配置にする
- アイロン台は折りたたみ式で壁に収納
- 洗濯ネットはフックに吊るして収納
タオルは“たたまず収納”で時短化「引き出す→使う→戻す」が簡単にできるよう、アクション数を減らした配置を意識しましょう。
忙しい毎日をサポート!ランドリールームにおすすめの家電&アイテム
ランドリールームをさらに快適にするためには、家電の活用もポイント。共働き夫婦に人気のアイテムを一部ご紹介します。
ガス式衣類乾燥機「乾太くん」
短時間でふわふわに仕上がるガス乾燥機。電気式よりも乾燥力が高く、雨の日でも洗濯が1時間以内に完結!
ドラム式洗濯乾燥機
乾燥まで自動で行えるドラム式なら、干す手間すら不要に。共働き世帯の“時短家電No.1”とも言えます。
自動洗剤投入機能付き洗濯機
毎回洗剤を量る必要なし。忙しい朝でもボタン一つでOK。家事の手間を1秒でも減らしたい人に◎
吊り下げ式物干し(室内用)
天井から下げるタイプの物干し竿は、使用しないときはスッキリ収納可能。ランドリールームを広く使いたい人におすすめ
最後に、SNSでも人気のランドリールーム実例をご紹介。家事スペースとは思えない、おしゃれな空間に仕上がっています!
生活感ゼロのホテルライクな雰囲気
ブラック×木×モルタル調の組み合わせ
ホワイト×木を基調としたやさしい空間
ビターな色合いで大人かわいく
ランドリールームは、共働き世帯にとって家事の効率化を叶える心強い味方です。洗濯にまつわる作業を一カ所にまとめることで、日々の家事負担をぐっと軽減することができます。
忙しい毎日だからこそ、“暮らしを整える場所”として、ランドリールームを取り入れてみませんか?